こんにちわ(´∀`)

オルレフです。

さあ、昨日遂に宇宙への野望があらわになったわけですが引き続き研究室を開発していきます(`・ω・´)

43_R
さて、それではロケット以外に準備するものを用意していきましょう(´∀`)

24_R
 
まずこちらは試作版の充電池作成の機構です。
右は火力発電機で左が発電機からの電力を充電池に溜める仕組みです(´∀`)

39_R

こっちは酸素をボンベに溜める仕組みです(´∀`)

右の火力発電機、中央の酸素収集機、左側の機械はボンベに酸素を詰め込む機械です。

しかし、これだと効率が悪いので、、、、、

16_R

こんな感じになりましたw
上からからタンクが落ちてきてチャージがされると下のチェストにたまっていきます(`・ω・´)

燃料も自動補充されるため長時間の運転が可能となっています(´∀`)
後いらない気もしたのですが酸素を吸引する機械は2つにして能力を多分アップしていますw

14_R

こっちも上からのホッパーで空の電池を落として充電完了後下のチェストに溜めていきます。

58_R

機器の上は中二階部分に各機械の燃料や空タンクなどの補充機構をつけています。

二段になっている部分はチェストの蓋が開かなくなるので上がハーフブロックになっています(´∀`)

28_R

そしてこちらは床下部分。
充電が完了したアイテムはこちらにたまります。

黄色いのはIronChainの強化版上向きホッパーです(`・ω・´)
吸い上げた後ホッパーダクトで隣のチェストに移動させて保管容量をアップさせています。

この辺りの最大保管容量はまた微調整を考えていますw

27_R

今度はロケット側の機構を作ります。
まずロケットの燃料ですがBuildCraftのタンクから精錬された石油を補充します。
ちょっと今回はエンジンをクリエイティブ専用のエンジンで実現しているのでどっかで修正する予定w

35_R

裏側は火力発電機で燃料補給機への電力を供給しています。
火力発電機はGalactiCraftで導入されて機械ですw

42_R

レベル2ロケットとムーンバギーも同様の仕組みで燃料を補充するようにしていますがあくまでここは研究組み立て施設なのでここで発射はしませんw

51_R

IronChainの足場と赤い作業台、中二階からの発射台への足場などをつけてメンテナンス性をアップさせて、、、、、

08_R

上からの確認用キャットウォークを作って研究室内はとりあえず完成!ヽ(゚∀゚)ノ

22_R

こからは明日の記事の準備作業w
研究所の裏にある土地を、、、、

44_R

綺麗に整地してここを発射施設にします!
一応ロケットが小さいのでそれにあわせたサイズになる予定w

それではまた明日ヽ(゚∀゚)ノ

ブログランキングに登録しています。クリックしていただくと喜びますヽ(゚∀゚)ノ
 
Minecraft ブログランキングへ
にほんブログ村 ゲームブログ Minecraftへ
にほんブログ村