こんにちわ(´∀`)

オルレフです。

さて、今回は以前作った大型天体望遠鏡を観覧車Modでリニューアルしたいと思います(´∀`)

24_R
やっぱり稼働させたいというのがあったので作り直しましたw

14_R

以前はこんな感じになっていました(´∀`)
これはこれで気に入ってはいたのですが望遠鏡本体がいまいちと思っていたので今回はそこを中心に直していきます(´∀`)

36_R

はい、いきなり望遠鏡部分を全部開発作業用ワールドにコピーしてきましたw
まあ、こんな事しているのを見ていただいたら大体予想は付くと思いますが、、、、

11_R

望遠鏡本体自体を稼働可能にしようと思いますw

56_R

まずは可動部毎に部品を分割していこうと思います。
まずはドーム部分と望遠鏡を支える土台を一つ目の部品に(´∀`)

49_R

次にCarpentersBlockを使用して望遠鏡本体を作ります(`・ω・´)

25_R

ざっと完成w
一応望遠鏡の筒内部にはレンズ代わりにガラスを入れたりしています(´∀`)

23_R

そして元々の望遠鏡はドアの中で観測作業をするような構造だったので望遠鏡を覗く部分をゴンドラで作って見ます。

50_R

とりあえず動きの基本機能を確認w

00_R

足場からちゃんと望遠鏡をのぞけることを確認(´∀`)

32_R

テスト的に設置。
この辺をみながら土台とゴンドラ部分を修正していきます。

10_R

ちょっとドーム部分の印影が実ブロックのドームと違いますがまあここはよしとしましょうw

11_R

できあがった大型天体望遠鏡を改めて研究所の屋上に取り付けてみます(´∀`)

20_R

コアは消すことも出来ますが見た目のアクセントを考えてブロックで隠しておきます。

01_R

ここで問題発覚w
土台部分を横方向に回転させるとゴンドラが一緒に回るのですが向きが固定であることに気が付きますw

09_R

ちょっとこれはいけていないなw

52_R

で、開発用ワールドで試行錯誤していましたがいい方法を思いつかなかったので足場はなくすことにしましたw
上のSSは横から覗く方式に変更したのですが結局ゴンドラの向きが変わらないので望遠鏡に飲み込まれる有様w

49_R

次にメインワールドで土台部分の回転をレッドストーンで操作するための配線を通していきます。

25_R

ここの床は1mしか厚みがない上に中二階的な空間もないのでForgeMultiPartで石レンガブロックの中を通すように敷設します(`・ω・´)

40_R

とりあえず外壁部分にレバーを取り付け。
一応現在の設定は信号を送る毎に45度ずつ回転するというアバウト仕様ですw

望遠鏡の角度はリモコンブロックを隠してるのでそこからマニュアルで調整します( ̄_ ̄)

観測用の足場がなくなった分観測は高い位置でする必要が出来たのでドームのかさ上げ分を上に登る必要があります(´Д`;)

45_R

RTMの追加ブロックを使ってこんな感じで観測用のスペースを追加しました(`・ω・´)
結果的にはいい感じにw

28_R

したから見るとこんな感じに(´∀`)
ドアの奥は観覧車Modのコアが隠されていますw

59_R

左に見えるのが観測時にのぞき込む部分をイメージしています

17_R

こうしてできあがったのがこの大型天体望遠鏡ですヽ(゚∀゚)ノ
最初のSSは角度を変えた版となっています。

とりあえず展望台も稼働するように出来たのでいい感じになりましたねw

それではまた明日ヽ(゚∀゚)ノ

下の二つのボタンを押して当ブログの知名度を上げてください(`・ω・´)
順位が上がるとモチベーションが高まります!ヽ(゚∀゚)ノ

 
Minecraft ブログランキングへ
にほんブログ村 ゲームブログ Minecraftへ
にほんブログ村